数あるブログの中から、「満ち欠け☆ライフ」をご覧いただきありがとうございます。
このページを見てくださった方に、当ブログについて紹介させていただきます。
自己紹介
ブログ運営者
♦kako 50代
バブル時代に会社員として10年勤務(上場企業で役員秘書業務他→外資系企業に転職→通信系企業に2度目の転職)。結婚後は、パートで働きながら子育てと家事で一日が終わる日々。
”勤務シフトや人間関係に振り回されることなく、自分ファーストで効率的に働くには?”を考えていました。現在は、毛筆筆耕の在宅ワークをしながら、自分に合った別の在宅ワークを模索しています。
私が会社員として働いていた頃は、インターネットの普及がまだ進んでいない時代。その当時、書道の師範免許と秘書検定の資格を取得し、継続してきたことで、現在も毛筆の仕事に関わることができています。
字が上手いかどうかは、筆耕した字を見た方の好みの問題。百貨店の筆耕室で毛筆筆耕の仕事を経験後、さらに在宅で毛筆の仕事をするために、賞状書士の資格を取得しました。
時代の流れで毛筆筆耕の需要は減少傾向にありますが、好きな毛筆筆耕の仕事を細々と続けていくのと同時に、PC不慣れながらもブログを育ててみたいと新たに目覚めること2021年。
PC操作、ブログ構築など考えずに無知なままブログを開始してしまったので、修正だらけの毎日。でも、伸びしろしかない!と前向きに捉えて、トライ&エラーをしながら進めています。
好きなこと
♦字や絵を書くこと
♦スマホゲーム
♦風水・占い
♦簡単!見映え料理
♦部屋の片づけ
いつの間にか、超インドア派になっていました。
これからの取り組み
♦他人が億劫がることを、自分はストレスなく続けられる(=得意)、その得意を仕事にしたい。
♦いつもご機嫌でいられるように、心身ともに健康+収入源を増やしたい。
♦老前整理を兼ねて持ち物を減らし、身軽に心地よく暮らしたい。
上記を踏まえて、ブログに反映していきたいと思います。
ブログのジャンル
これまでに在宅ワークで取り組んできたことや、愛用品の商品レビューなどシェアしたいと思う内容の雑記ブログになります。
在宅ワークは、自分のペースで効率的に仕事ができることから、そのメリットを活かして複合的に収入アップを目指す可能性が無限大!と明るい未来しか想像していません。(楽観的すぎ!?)
商品レビューでは、商品の使用感や効果について、商品選びのヒントになるよう心掛けています。
さいごに
コロナ禍で外出自粛期間中に、時間の過ごし方などを考えるようになり、人生の後半戦を自分の心のありようを大切に生きていこうとブログを始めました。
在宅ワークで社会と繋がり、収入も得られたら充実した生活になる♪ これは世代問わず、共通しているのではないでしょうか。
ブログ運営は、カスタマイズ1つをとっても、実践してかたちにするまでが、ゆっくり過ぎるかめのペース。それでも最近はありがたいことに、ブログから収入を得られるようになってきて、継続していくモチベーションとなっています。
楽しんでブログ運営をしていきます。
”在宅ワークのみ ”が、私のこだわり♪
在宅ワークのみで複合収入を得て、心地よい生活を目指すブログです。
どうぞよろしくお願い致します。 \(^o^)/
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。