【素人でもわかる】ツボ押しとリンパマッサージの効果的な方法の書籍を紹介!

愛用品

私が愛用している足裏マッサージ器 コンフォートトップMC02は、毎日使って疲れを癒す必需品。

足裏ローラーマッサージ器を使って15分間マッサージすると、その箇所が常に疲れていることに気づきました。→ 身体のどの部分?→ 身体の不調を知りたくて、正確なツボ押しにも興味が湧いてツボとマッサージに関する書籍を購入しました。

この記事では、ツボ押しやマッサージに興味がある方に向けて、正確なツボ押しやリンパマッサージを行うためのおすすめ書籍を紹介します。

【ホントによく効くリンパとツボの本】加藤雅俊

【Matty式マッサージが自宅でできる!脂肪とり!むくみとり!こりとり!解毒棒】著:Matty

イチロー愛用の足裏マッサージ器 後継機種【コンフォートトップMC02】を購入レビュー♪
イチローが愛用していたことで話題のマルタカの足裏マッサージ器の後継機種モデル【コンフォートトップMC02】を正直レビュー!足裏ローラーマッサージ器の使い心地は?操作やおすすめポイントから的場電機製作所 フットマッサージャー コンフォートウィンとの違いなどまとめてみました。
スポンサーリンク

本の紹介

ツボ押しの本を選ぶ際の基準は、初心者でも理解できる正確なツボの解説と、わかりやすい写真や図を用いた使いやすい本であることです。

ホントによく効くリンパとツボの本  (増補改訂版)

日本文芸社(2023/02発売)
著者:加藤雅俊(カトウマサトシ)
『ホントによく効くリンパとツボの本』をさらに正しく押さえる方法やリンパマッサージなどを解説したロングセラー、増補改訂版です。

この本の活用で、

・正確なツボ押しを知りたい
・リンパマッサージを活用したい
・症状別悩みをセルフケアしたい

この書籍は、ツボ押しの専門的な知識がなくても、自分でセルフケアを行い、身体の不調を解消するのに役立つ1冊と言えます。分かりやすく解説されており、初心者でも簡単にツボ押しができる内容となっています。

【ホントによく効くリンパとツボの本】を活用して良かった点は、以下の通り。
・ツボの目印となる骨やツボの位置の計り方、押し方など基本テクニックがわかる
・症状別にツボ押しだけではなく、リンパマッサージやストレッチのやり方もわかる
・ツボINDEXを覚えてセルフケアが充実する
・リンパとツボのメカニズムなど根本的な部分も掲載されている
・より健康的になるためのセルフケア用品やメディカルアロマも参考になる

初心者にも、正確なツボの見つけ方やリンパとツボの関連知識がわかりやすくまとめられています。

マッサージやツボ押しをする時に、そばに置いておきたい1冊です。

Matty式マッサージが自宅でできる!脂肪とり!むくみとり!こりとり!解毒棒

講談社(2016/04月発売)
著者:Matty
カリスマ足ツボ師・Mattyの手を再現した解毒棒(マッサージ&ツボ押し棒)が付いたマッサージの本です。

この解毒棒を使ってマッサージするおすすめな点は以下の通り。

・老廃物や脂肪を押し流せる
・自分の手や指が痛くならない
・これ1本で全身のケアができる

実はMattyのグッズ付き本は2度目の購入。グッズの形状は違うものの、Mattyの解毒棒は、身体の様々な部分にフィットして使いやすかったので、迷わず購入しました。

解毒棒は力を入れずに身体の気になる箇所を軽くさするだけでも、とても気持ちよく使用することができます。

素材はプラスチック製なので、お風呂タイムでも使用することができ、また丸洗いもできるため衛生的♪

【Matty式マッサージが自宅でできる!脂肪とり!むくみとり!こりとり!解毒棒】を買って良かったのは、以下の通り↓
・解毒棒だけで全身のマッサージ&ツボ押しができる
・テクニックいらずで体に溜まった老廃物を流し、むくみ改善して美ボディが目指せる
・身体のどの部位にもカーブがフィットして流しやすい
・広い範囲を効率的にマッサージできて、セルライトや静脈瘤予防になる
・服の上からでもしっかりイタ気持ち良さが感じられる
解毒棒を2本持っていると、入浴タイムに使用するお風呂場常備用としたり、2本の解毒棒で、両脚を同時にマッサージするなど、効率的に使うことができます。また、手軽に持ち運べるため、いつでもどこでも身体の気になる所をケアすることができます。
コストパフォーマンスの良い解毒棒です。
女優の藤原紀香さんも、Mattyの解毒棒をブログで紹介されていました。

まとめ

日常的にツボ押しやマッサージを行うことで、心身ともに癒しの時間を過ごすことができます。

癒し時間をいかに充実したものにして効果を得るか・・・効果的なケアをするためには、正しい方法を知ることが大切です。

マッサージグッズを購入しては、自己流でマッサージをしていましたが、むやみにグッズを買い揃えるよりも、専門書を参考にしながら自分に合ったツボ押しやマッサージ法を学ぶことがおすすめです。

素人でも簡単に直観的でわかりやすい解説と使いやすさが魅力!ツボ押しやマッサージに役立つおすすめ書籍2冊を紹介しました。

正しいツボ押しやマッサージを行うことで、身体の不調を解消し、健康な美ボディを目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました