焼き魚に添えたり、雪見鍋に入れる大根おろしをつくるための「おろし器」。
先日、【新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付き】が、通販番組「女神のマルシェ」で紹介され、一目惚れして購入してしまいました。
おろし器を使っていて、
✖手が疲れる
✖大根おろしがベチャッとしている
✖繊維が気になる
なんて経験ありませんか?
私が使っているおろし器は、薬味用の小さいサイズや大量の大根をおろすために使う大きなサイズのもの。
プラスチック製やセラミック製など、いくつかの種類のおろし器を試しましたが、まだ納得できるものに出会えていませんでした。
しかし、通販番組「女神のマルシェ」で紹介された新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きを購入して、おろし器について新たな気づきを得ました。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きは、今使っているおろし器と比較しても価格が高めなので、口コミ評価を何回もチェックしてからの購入となりました。
今回紹介するのは、家族から大絶賛を受けた、淡雪のようにフワフワとした食感の大根おろしが作れる、
【新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付き】です。
品質が高く、使い心地も良いので、プレゼントにもおすすめできます。純銅おろし器の購入を迷っている方に、ぜひ参考にしていただければと思います。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きとは
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きを製造販売しているのは、新潟県燕市に昭和34年に創業した
新光金属株式会社。
和食器ブランド「新光堂」銅食器メーカーです。
新潟県燕市は、江戸時代から続く金属加工を地場産業とする地域です。

新光堂は日本の伝統工芸である特殊彫金技術で、職人が一つ一つ手作りした銅器を製品化しています。
純銅手造りおろし器は、燕市で数人しかいない彫金師、おろし器職人の手作業による匠の逸品です。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付き 商品紹介
今回私が購入した新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きは、通販番組「女神のマルシェ」や「これぞ久本」で紹介されました。
薬味おろしの目を一緒に立てた、通販限定商品です。

新光堂 純銅手造りおろし器 商品セット内容
純銅手造りおろし器 薬味おろし付きセット内容はこちらです↓
<セット内容>
本体、取扱説明書、滑り止めマット
<サイズ>
寸法:16cm
満水容量:1.2ℓ
新光堂 純銅手造りおろし器 外観レビュー
薬味おろしの目を一緒に立てた、通販限定商品。
銅製品なので、重量もそれなりにあり安定しています↓
受け皿は、おろし受け以外にボールとしても利用できます↓
受け皿の裏には、ブランド新光堂の刻印↓
新光堂は、新光金属の和風の製品ブランドです。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きを評価
口コミ評価が高い純銅手造りおろし器ですが、私自身が使用した経験から、良い点と気になる点をまとめてみました。
新光堂 純銅手造りおろし器の ” 良い点 ”
私が新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きを購入してみて良かった点は以下の3点です。
②おろし作業がスムーズ
③おろしが美味しい!
①高級感漂う見た目
新光堂 純銅手造りおろし器 は、高級感漂う美しいおろし器です。
見ていると気分も上がります。
大切に使っていきたいと思わせる逸品で、一生ものになりそうです。
②おろし作業がスムーズ
純銅手造りおろし器で、大根をおろしてみました。
濡れた台ふきんを敷くことで、おろし器を安定させて作業することができます。
新光堂 純銅手造りおろし器は、プロの料理人がこだわって使用する銅のおろし器だけあって、切れ味がとてもよく、どの方向におろしてもスムーズにおろせ、大量の大根おろし作業もはかどります。
③おろしが美味しい!
職人の技が生かされたこのおろし器は、非常に切れ味がよく、繊維と水分を分離させずおろすことができるので、口当たりのいい美味しいおろしを味わうことができます。
私が使っていたセラミック製のおろし器とは違い、純銅手造りおろし器を使ったおろしの美味しさに「えっ!?」と驚きました。おろし器によっておろしの味が変わることを実感できました。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きでおろしたフワフワで淡雪のようなマイルドなおろし。
おろしに感動!するとは思いませんでした。
通販番組でのタレントの絶賛コメントが、誇張されていなかったことが、私が実際に使ってみて証明されました。
新光堂 純銅手造りおろし器の ” 気になる点”
新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きを使っていて気になる点は、今のところ以下の3点です。
②おろし器の蓋が必要
③キズに要注意!?
①おろしが淵に溜まる

新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きは、おろし金部分の3つの穴から下のボールにおろしが落ちる構造なので、おろし作業中に少しおろしては様子を見ないと、おろし金部分の淵におろしが溜まってしまいます。
おろし作業をしながら下の受け皿に落としていくよう、少し気を配らなくてはなりません。
②おろし器の蓋が必要
新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きに、今後改善してほしい点は、使い終わった後の片付け時に、プラスチックカバーのような蓋がほしい点です。おろし金部分がむき出しになる心配がなくなると思います。
今のところ、衛生面やケガをしないために、保管時にはラップで対処しています。
③キズに要注意!?
純銅おろし器でおろし作業が終わった後、受け皿の中に残ったおろしを金属のスプーンでかき集めてしまい、受け皿内部にキズをつけてしまいました。
反省すべき失敗談です!(>_<)
これ以後、純銅おろし器には木製のスプーンを使用するように心がけています。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付き 購入者の口コミ評価
新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きの口コミ評価は以下の通りです↓
♦お値段も、びっくりですが、大根をすると、これは、また、びっくりでした。しっかりしていて、受け皿も、利用できるのが、便利です、、長ーく使えそうです。
♦高級感ありしかも大根おろしや生姜を剃っても繊維もなくおいしくなります。
♦銅なのでお手入れに気を使いそうですが、使い心地が楽なのと、ふわふわの大根おろしができて味もマイルドになるので家族も喜んでくれています。
♦このおろし器はなんと言うか削りが細かい?とにかく普通のおろし器よりも時間がかかります、力を入れれば削れますが出来が悪くなります、おろし方のバランスが非常に重要でストライクゾーンも狭い、そのように感じました。
♦料理の腕が上がった気分です。大根1本おろすのも苦になりません。
♦今まで大根をおろすのがストレスでしたが、今はストレスがなくなりました。
♦卸金部分は大根をすった後、水で流すだけで綺麗になります。
♦満足です。ただ、蓋があればよりベストです。
口コミを見る限り、純銅おろし器の購入者からは高い評価が多く見受けられます。
多くの口コミからは、純銅おろし器の価格が高く、購入に躊躇する人も多かったようですが、購入後使用してみると、その価格以上の満足感を得られたという意見が目立ちます。
このような満足感が高評価につながったと考えられます。
おわりに
新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きは、最初は価格が高いなと思いましたが、使ってみて納得することができました!
買って大正解 ♪ お値段相応の匠の逸品と言えるおろし器でした。
今ではどんなおろし料理を作ろうかとおろしメニューを考えるのが楽しくなりました。
大切に使っていきたい愛用品がまた一つ増えました。
新光堂 純銅手造りおろし器薬味おろし付きは、伝統工芸の特殊彫金技術をもったおろし器職人によって作られた逸品です。品質が高く、使い勝手が良いため、プレゼントにも喜ばれることでしょう。
新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付きは、通販番組限定商品です。女神のマルシェで紹介された商品を扱う通販サイト「日テレ7」で商品の購入が可能です。
新光金属株式会社が運営する「銅のおみせ」では、取っ手のないタイプやお手入れが簡単なステンレス製など、様々なサイズや種類の商品が取り揃えてあります。
日本テレビ【ヒルナンデス!】で、人気料理研究家の小林まさみ先生(キユーピー3分クッキングにも出演)のお宅で、新光堂の純銅おろし器が愛用されているキッチングッズとして紹介されていました。
■取っ手のないタイプもあります↓
■ステンレス製はこちらです↓

コメント