【 新生姜の甘酢漬け 】 ガリレシピ公開♪夏バテ対策になる常備食

季節もの

体調不良を起こしやすい梅雨。

新陳代謝を高め、疲労回復、強い殺菌効果のある新生姜で、夏バテ対策の常備食、新生姜の甘酢漬けをつくっています。

新生姜の甘酢漬け(ガリ)は甘酸っぱく、口の中がサッパリするので、我が家の夏の食卓に欠かせません。

新生姜が店頭に並ぶのは、5〜6月。自家製ガリを食べると、市販のガリには戻れないくらい美味しいので、新生姜の甘酢漬けをぜひご家庭で作ることをおすすめしたいです。

この記事では、夏バテ対策にもなる我が家の常備食、新生姜の甘酢漬けレシピを紹介します。

【赤紫蘇ジュース 濃縮タイプ】レシピ公開 長期保存できる爽やかドリンク♪
赤紫蘇ジュース 濃縮タイプのレシピを公開!疲れ目,アレルギー予防,美肌,疲労回復,食欲増進とさまざまな効能が期待されます。赤紫蘇ジュース濃縮タイプは、冷凍保存すれば長期保存も可能なので、暑い夏を乗り切るのにおすすめです。
スポンサーリンク

新生姜の甘酢漬け

新生姜の選び方

新生姜が店頭に並ぶ5~6月、新生姜を甘酢漬けにする際は、新生姜自体が傷みやすいため、ピンク色の先端がフレッシュであるものを選ぶことが大切です。購入したら、できるだけ早く新鮮なうちに調理するようにしましょう。

新生姜の甘酢漬け 材料

夏バテ対策の常備食として毎日食べるため、一度にたくさん作りたいので、新生姜を500g~1kg位使います。

1kgで作るときは、以下材料を2倍にします

・新生姜(300~500g)
・下ごしらえ用の塩(小さじ1)
・下ごしらえ用のりんご酢(大さじ2)
<甘酢>

・リンゴ酢(300~500cc)
・きび砂糖(60~130g)
・塩(小さじ1~2)
リンゴ酢やきび砂糖がなくても、お酢と砂糖を使用して甘酢を作ることができます。

新生姜の甘酢漬けに使った調理器具

・ボウル
・ピーラー(包丁でもOK)
・鍋
・まな板
・保存ガラス容器
今回使用したのは、藤井器物製作所の3Way水切りボウル。このボウルは、テレビで紹介されてから入荷待ちが長かった人気商品です。
ボウルとザルの機能が組み合わされており、「洗う」「和える」「さらす」「水切りと、様々な用途に対応できるステンレス製で、臭い移りもないので、調理中に出番が多いボウルです。
ピーラー(皮むき器)は、各通販番組で紹介された”夢ゲンピーラー”。無敵感を押し出している名前です。包丁と同じ材質を使用しているので、柔らかいものから硬いものまで切れ味抜群!切り口が9cmと幅広なので、大根やキャベツなどのスライスも楽々こなせます。

今回は、新生姜をスライスして使用するため、皮はむかずにそのまま使用。ただし、生姜のデコボコの間についた汚れや、茶色い部分の皮は、スプーンや包丁でこそげ取ります。

甘酢漬けを入れる保存容器には、煮沸できるガラス製の容器がおすすめです。長期保存に適していて安心。ガラス製の容器は、ダイソーなどの100円ショップでも、サイズやデザインなど豊富に取り揃えられています。

新生姜の甘酢漬け レシピ

新生姜の甘酢漬けは、下処理したスライスした新生姜をゆで、甘酢に漬けるだけで手軽に作ることができます。漬け込む時間を除けば、作る工程も少なく30分程度で完成するでしょう。

甘酢をつくる

<甘酢>
・リンゴ酢(300~500cc)
・きび砂糖(60~130g)
・塩(小さじ1~2)

❶甘酢の材料をすべて鍋に入れて火にかける。
❷きび砂糖と塩が溶けたら、火を止めて甘酢を冷ます。

新生姜の下処理

❶新生姜はスライスしやすい大きさに切り分けて洗う。

出来上がりがピンク色に染まるように、新生姜の先端の赤い部分を少し残します
❷汚れや茶色くなっている部分を、包丁やスプーンでこそげ落とす。

新生姜をスライスして、塩をまぶす

❶食べやすいように、薄くピーラーか包丁でスライスする。

繊維に沿って薄くスライスすると、やわらかく切り口がきれいに仕上がります。食感を残したい場合は、繊維を断ち切るようにスライスします。

※繊維に沿って切るとは、新生姜の赤い部分が茎につながる部分なので、赤い部分を上にして縦に切ることです。

❷スライスした新生姜に、塩小さじ1をまぶして5分位放置する。

新生姜をゆでる

❶5分放置した新生姜を水洗いして水気を切る。
❷多めのお湯を沸かし1~2分程茹でてた後、ザルにあげて冷ます。
❸冷めた新生姜の水気をよく絞り、リンゴ酢を大さじ2杯をなじませて再度よく絞る。

新生姜を漬け込む

❶保存容器を煮沸消毒などをして清潔にする。
❷容器に冷めた生姜と甘酢を入れる。

以上で完成です♪

冷蔵庫で甘酢がなじめばすぐに食べられますが、よりおいしく食べるなら23日置いてからがおすすめです。

新生姜の甘酢漬け 保存期間

新生姜の甘酢漬けは、お酢に殺菌効果があるため細菌が増殖しにくく、23カ月の長期保存が可能です。夏バテ対策にもおすすめの食材なので、保管スペースがあれば、大量に作り置きしてもいいですね。

まとめ

季節限定の新生姜を使った「新生姜の甘酢漬け」は、一度作れば長期保存が可能です。

淡いピンク色の新生姜の甘酢漬けは見た目も美しく、焼き魚やいなり寿司などの添え物として、またワカメと和えたりと、様々な料理に活用できます。我が家では、夏に欠かせない保存食として重宝しています。

新生姜の甘酢漬けを毎日食べているとお酢と生姜のパワーで元気がでるような気分になります。

出来上がると嬉しい♪

ガリのシーズン到来です!!

お気に入り調理グッズ

藤井器物製作所 3Way水切りボウル

夢ゲンピーラー

【新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付き】 購入レビュー!「女神のマルシェ」で紹介
女神のマルシェで紹介の【新光堂 純銅手造りおろし器 薬味おろし付き】を購入、正直レビュー。純銅手造りおろし器の購入者のレビューは本当?純銅おろし器の使い心地をまとめてみました。人気料理研究家の小林まさみ先生も、新光堂 純銅おろし器を愛用していることが、日本テレビ「ヒルナンデス!」で放送されました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました